2010年11月10日
今日のランチ
今日のランチ
は、北海道とんとろ丼と北海道かに団子汁でした。
とんとろ丼は真ん中に温玉がのっていて、薄味だけどたまごにまぶして食べると、あっさりしていてとても美味しかったです。
かに団子汁もヘルシーな薄味で美味しかったけど、団子が1個しか入っていなかったのは残念でした。

これ全部でなんと¥504でした。
実は今日、仕事の都合で京都大学宇治キャンパスに来ることになりました。
めったに入ることが出来ないので、少しだけ京大生気分になって学食で食事をさせていただきました。
学生さんたちは、いつも美味しいものをお安く食べているのですね。
ところで食べる前に周りの目を気にしながら、携帯で写真を撮るのには相当な勇気が要りました。
さすがに、周りは教授や学生さんばかりで、留学生も多く多国籍語が飛び交っていました。(
たぶん
)
ちなみに京都大学宇治キャンパスでは「黄檗プラザ」として広く市民に開放されているようです。

ついでに、先日奈良県へ行ったとき写真です。
法隆寺門前にある「芳庵」(ほうあん)さんで食べたカレーうどんです。
和風だしの上にとろみのあるカレーが掛けられていて、汁とカレーを混ぜながら食べる、これぞ「本当のカレーうどん」という思いでした。
上にかまぼことねぎだけのシンプルなカレーうどんですが、和風だしとカレーがコシのあるうどんに絡み付いてとっても美味しかったです。
法隆寺へ行かれたら是非食べてみて下さい。
T.U
上田産業(株)一級建築士事務所


とんとろ丼は真ん中に温玉がのっていて、薄味だけどたまごにまぶして食べると、あっさりしていてとても美味しかったです。
かに団子汁もヘルシーな薄味で美味しかったけど、団子が1個しか入っていなかったのは残念でした。


これ全部でなんと¥504でした。
実は今日、仕事の都合で京都大学宇治キャンパスに来ることになりました。
めったに入ることが出来ないので、少しだけ京大生気分になって学食で食事をさせていただきました。
学生さんたちは、いつも美味しいものをお安く食べているのですね。
ところで食べる前に周りの目を気にしながら、携帯で写真を撮るのには相当な勇気が要りました。

さすがに、周りは教授や学生さんばかりで、留学生も多く多国籍語が飛び交っていました。(


ちなみに京都大学宇治キャンパスでは「黄檗プラザ」として広く市民に開放されているようです。

ついでに、先日奈良県へ行ったとき写真です。
法隆寺門前にある「芳庵」(ほうあん)さんで食べたカレーうどんです。
和風だしの上にとろみのあるカレーが掛けられていて、汁とカレーを混ぜながら食べる、これぞ「本当のカレーうどん」という思いでした。
上にかまぼことねぎだけのシンプルなカレーうどんですが、和風だしとカレーがコシのあるうどんに絡み付いてとっても美味しかったです。
法隆寺へ行かれたら是非食べてみて下さい。
T.U
上田産業(株)一級建築士事務所