この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月05日

体験学習にて

先月、地元の祇王小学校の体験学習に参加させていただきました。

六年生の生徒とPTAの方々の前で、雅楽についての説明と実演をしました。



私たちは「梅楽会」のメンバーで、地元「菅原神社」の祭典・式典にて雅楽を演奏させて貰っています。



「音取」を演奏しながらの入場から始まり、次に「雅楽」と演奏曲についての説明、そして、それぞれの楽器「笙」「篳篥」「龍笛」の説明と独奏披露しました。



こども達には、実際に楽器を手に取って吹いてもらいましたが、中には音の出せる子もいて将来が楽しみでした。
最後に揃って「越天楽」を演奏すると「聞いたことある。」との声も聞かれました。

先生の話では、生徒たちは皆、生で聞く雅楽の迫力にとても感動していたとの事です。


「菅原神社・梅楽会」
野洲市永原


  


Posted by oto at 06:00Comments(0)学校・先生